あなたは、大切な人に「本当に伝えたいこと」を伝えていますか?
長い夏休みが終わり、子どもたちの学校生活がはじまりました。
これは同時に親御さんたちが、昼間の時間に子供達から解放されて日常に戻れる日でもあるのですね。
先日、読書対話会に参加された子育てママさんから、胸の熱くなるメッセージが届いたのでここでシェアさせて頂きます。
目次
怒鳴るのをやめて、本当の感情を伝えてみたら・・・
=子育てママさんより=
先日まで、夏休みだったので、上の小学2年生の娘と毎日のように宿題をやる、やらない問題が発生していました。
去年は、娘がやらなかったら私が怒って「宿題やりなさい〜!!」って怒鳴っていました。
後から「どうして怒鳴るの?そんな子育てしたく無かったはずだよね?」と、私は自分に対して毎日「ダメだし」をしていました。この繰り返しが本当に辛かったのです。
ところが今年の夏休みは、「上手くいったな」と思う日がありました。
その時の娘とのやりとりです。
宿題をやらない娘に、
私「お母さんは悲しいよ」
娘「なんで?なんでお母さんは悲しいの?」
私「宿題が終わったら、一緒に遊ぼうって約束してたのに、なんか遊べないかもしれないと思ったら、悲しくなってきたんだよ」
と普段なら怒鳴りそうなところを、ぐっとこらえて言ったのです。
すると・・・
娘「どうしたら、お母さんが悲しく無くなるのかな?」
私「どうしたら、いいんだろうね?」
娘「わかった!宿題やるよ」
と言ってそのまま宿題をやり出したのです。
私はびっくりしました。
私が怒鳴ったり、怒ったりしないて宿題までスムーズにたどり着いたのです。
もちろん私が怒って怒鳴る日もありましたが、この時から「なんで私は怒鳴ってるのかな?」と私は自分の行動を立ち止まって考えれる様になったのです。
これはとても大きな気づきでした。
私は少し変われたと思います。
子供と自分にうそをつかないで、向き合っている時間はとても楽しいです。
~~~~
この話、夏休み後半のあるある話だと思います。
大好きな子供に、怒ってはいけない、大声を出したくない、でもつい出してしまう。
自分の中で「あーまたやっちゃった、私はダメだ〜」と強く自分にダメ出してしまうのです。
これ完璧主義の方に多いようです。
たとえその時深呼吸して落ち着いたとしても、イライラは残りますよね。
僕がなぜこの感覚がわかるのか?
何を隠そう、怒りに乗じて大声を出していたのは、かつての僕だからです。
昔はかなり大声で怒っていました(汗)
ではどうすればいいのか?
ふたつあります。
先ずは、このお母さんの様に「今なぜ私は怒鳴ってるのかな?」と立ち止まって自問することです。
この「今」と「なぜ」が大切です。頭が「カーッ!」と沸騰して熱くなっている「今」の状態を感じるのです。
これを自覚するだけで、事態はかなり変わります。
どう変わるのか?
怒鳴ったら、「まともな対話が成立しなくなるね」、または「相手も大声をだして喧嘩になるぞ」と気づけるのです。
もうひとつは、自分が口に出す言葉を変えてみることです。
大声で怒鳴る言葉は、「二次感情」と呼ばれ、真の感情(一次感情)を伝えていないことが多いのです。
例えば「はやく宿題をしなさい!」「いい加減にしなさい!」「何回言えばわかるのよ!」などと言う怒鳴り声の言葉は、本当は伝えたい言葉ではないですよね?
だから会話が成立しなくなるのです。力ずくで相手を支配しようとしているのです。
支配が親の目的では無いはず。だからイライラするのです。
ならば「本当に伝えたいこと」をきちんと伝えましょう。
それは先ほどのお母さんの言葉、
「なんか遊べないかもしれないと思ったら、悲しくなってきたんだよ」。この言葉です。
この「悲しくなってきたんだよ」が娘さんの心にストレートに響いたのでしょう。
娘さんはこの言葉で、初めてお母さんの言っている「意味」が理解できたのです。
だから「お母さんを悲しませたくない」と本気で感じ、自ら宿題をしたのでしょう。
この「悲しくなってきたよ」や、他にも「本気で心配したんだよ」「信じていたのに残念だな。」などの言葉は、自分の感情をあらわしています。
怒鳴る言葉が二次感情ならば、これらの伝えたい真の感情は、一次感情と言われています。
これが子供の心に直に伝わります。
これで対話が成立するのです。
子育てにおける子どもとの対話は、親にとっても初体験だらけですね。もちろん子供にとっても初体験。
だからこそ、お互いにいろいろ試してみるといいと思います。
大切なのは、
本当に伝えたいことを伝える、です。
かく言う私も、イライラした時は一次感情を感じて自分自身に「おまえは辛いんだな」とか「嫉妬してるんだね」と素直な声掛けをしていきたいです。
これかなり照れくさいのですが、効き目を感じているのでやっていきます!
やります!
ありがとうございます。
====================
潜在的にあるモヤモヤを何とかしたい方へ
~無料60分コーチングを体験しませんか?~
CTI認定コーアクティブ®プロコーチが、
60分間あなたに全力で寄り添います。
====================
この機会にぜひお申し込みください。
私が全力応援します!
お申込み、お問合せは、
コチラまで「無料60分コーチング希望」
と書いてお送りください。
↓ ↓ ↓
positive-idea@outlook.jp
※すべて電話またはオンラインで行います。
詳細はメールにてお伝えします。
《無料60分コーチング内容》
・コーチ、コーチングとは?のご紹介
・ミニコーチング体験
・【有料:3ヶ月コーチングプログラム】について など
※「将来コーチングを使ってみたい」と言う方、「コーチングを受けてみたい」と言う方のどちらにも対応致します。
※【コーチングプログラム】に本登録されるかどうかは、お試しセッションの後に伺います。
営業はかけませんのでご安心下さい。
※ミニコーチング体験の時にテーマをはじめにうかがいます。
テーマとは何か話したいことです。
今迷っていること、悩み、将来のことなど、なんでも結構です。事前に準備をして頂くと、コーチングが充実した時間になります。
質問などございましたら、上記eメール又はDMで、遠慮なくお伝えください。
お会い出来ること楽しみにしています。
CTIコーチ紹介:
https://thecoaches.co.jp/find_coach/suga_keiji
ブログ :
https://suga-coaching.net
17分動画: コーチングを愛する理由