発想習慣コーチングに学ぶ、「いい人」をやめると、やる気がアップする理由
こんにちは!
全力応援コーチのすがちゃんです。
先週の金曜日の夜に、学生と社会人
の対話会「絆cafe」をオンラインで
開催しました。
学生が5人、社会人7人が参加し
テーマ「いい人とは何か?」について
深ーく対話しました。
目次
- ○ 対話会(絆cafe)が持つ2つの「魅力」とは?
- ・「評価」をしない場であること
- ・「言いたいこと」が言える場であること
- ○ 「いい人」を止めると、自分の人生を生きる理由とは?
- ・「いい人」とは何か?・・・
- ・「いい人」を止めると「自分の人生」を生きる理由
- ・(追伸)「忖度」と「思いやり」の違いとは?
- ○ 大切なお知らせ
- ・アドラー心理学 「幸せになる勇気」第二部 読書対話会のご案内
- ・”無料60分オリエンテ-ション (体験コーチング)”を体験 しませんか? (発想ノート術の解説付き)
対話会(絆cafe)が持つ2つの「魅力」とは?
この対話会は、もう10年も
「共感」「気づき」「成長」の場と
して参加者に喜ばれ、すでに10年間
続けています。
その魅力は単なる「会話の場」
ではなく、「対話の場」であること
です。
具体的にふたつの魅力をご紹介
します。
「評価」をしない場であること
ひとつは、お互いに
「評価をする/される」が無い場
を参加者全員でつくっている
ことです。
その理由は、世代や職種の垣根を
越えて、フラットな関係で対話
をしています。
なので「良い?/悪い?」
「正しい?/間違い?」
と言う思考の癖を、全員に一旦
横に置いてもらいます。
こんなことを意識する場は、
なかなか無いでしょう。
ただ言うのは簡単ですが、
この場を実際につくるのは難しい。
ついつい対話中に
「この人の言うこと変や!」
とか「こんなことを言ったら
バカにされそうだな。」などと
他人や自分のことを「評価」
してしまうのですね。
かく言う私も、いまだにこの
「評価癖」をコントロール
できない時があります。
まあこれは、長年染みついたものと
して、最近は良いも悪いもなく、
受け入れるようにしています(汗)。
そのため私も含めていかに普段
「評価」ばかりしているか?
に気づく人は多いです。
これに気づくと「評価する時」と
「評価しない時」の意識の
メリハリが生活の中で自然に
ついてくるのです。
「言いたいこと」が言える場であること
この会のもうひとつの魅力は、
相手の顔色をうかがわないで
「自分の言葉」で話す場である
ことです。
あなたは普段から
「自分の言いたいこと」を言えて
ますか?
「こんなことを言うと怒られそうだ」
とか「バカにされそうだ」と
自分の言葉を止めていませんか?
この場では、自分の意見や考え方・
思いなどを、自由に発言できる
「雰囲気」をつくっています。
そのために「対話テーマ」は、
毎回世代を越えて、共通に語れる
ものを準備しています。
その「対話テーマ」とは、普段は
まず取り上げることのない「テーマ」
を学生のファシリテーターが決めます。
例えば前回のテーマは
「プロフェッショナルとは何か?」
その前は「大学とは何か?」でした。
過去には「愛とは何か?」
「教育とは何か?」など「ぞくっ!」
するテーマばかりが並びます。
殆どの学生は、この様な抽象度の高い
テーマについて家族や友人、先生など
と話したことがないと言います。
でも、社会に出る準備期間である
学生の時期に、そんなテーマについて
「真剣に考えてみること」
「自分で言葉にしてみること」
「勇気をもって人に伝えてみる
こと」
「価値観の違う人の話を受け入れて
みること」
「すると自分は何を感じ、どんな
気づきを得るのか?を体験すること」
は、とても重要だと感じます。
特に就職活動中の学生においては、
「自分は何者なのか?」
「自分はいったい何がやりたい
のか?」
「自分に対する社会からの期待とは
何か?」
などを肌で感じる場になるのです。
大切なのに、殆ど普段は口にしない
テーマを「気軽に楽しく、真面目に」
対話することの意義は大きいです。
この二つの魅力から「絆cafe」が
普段の「会話」でも「ミーティング」
「会議」でも無い場であることは、
おわかり頂けたと思います。
「いい人」を止めると、自分の人生を生きる理由とは?
この対話会で、いろいろ話が出ましたが、
私の「気づき」をここに書きます。
「いい人」とは何か?・・・
実は、私は父の仕事の関係で、幼稚園
を2つと小学校を4つ通いました。
計4回関西と関東を行ったり来たりの
転園・転校をしたのです。
その時の想い出として、子供なりに
命がけで「いい人」になろうと頑張って
いたのです。
特に小2の時、東京から兵庫に転校した
時は「関西に行ったら、おもしろくない
といじめられる!」と本気で私は思って
いました。
そのために、転校後それはもう必死で
「いい人」を頑張ったのでした。
学生との対話の中で、そんなことも
思いだし「あー俺って昔から周りの人に
気を使ってばかりでいたなぁ」
としみじみ感じたのです。
今おじさんになり、全国の人達と、
「いい人」について自由に語りあって
いる自分が不思議です。
またこのリラックスして話せる場が
あることに、ホント感謝です。
対話会に出て気づいたことは、
他にも、たくさんありました。
・「いい人」と言う「評価」は相手
の受け取り方、解釈により、どうに
でもなる。
まさに「十人十色」だ。
なので、周りのみんなに「いい人」
に感じてもらうこと自体が無理だ。
・「いい人をやめる」のは「自分に
嘘をつかないこと」と同じだな。
でも「自分のやりたいこと」を達成
するためには、多くの
「やりたく無いこと」もやらないと
いけないのが現実。
それは「成長」と言える。
やはり「信念」を持つことは大事だな。
・そうは言っても
「真剣であれ、深刻になるな!」と
言う言葉も大事。
「トマトはトマトのままでいいんだ。
どんなに頑張ってもメロンにはなれ
ないよ。」と言う言葉も心に響いた。
「いい人」を止めると「自分の人生」を生きる理由
ここまで気づいて
「私はいい人を止めよう!」と思い
ました。
これまで充分他人に気を使ってきた
し、顔色もうかがってきた私。
それが相手の人にとって
「当たり!」だったのか?
「ハズレ!」だったのか?
なんて、人の心は「十人十色」でわかり
ようのないことだから。
だったら、自分の心に嘘をつかないで、
「自分のやりたいこと」を素直に
先ずは書いてみる。
そして、それらをじーっと見て
感じてみる。
感じてみる。
感じてみる。
(これ大事!)
すると自分の人生は、今この瞬間に
自分で「選択」できることに気づく
のです。
この「今この瞬間」の「選択」の
積み重ねが、自分の未来をつくる
のですね。
いかがでしたか?
私はここまで書いてまた気づきました。
「きっと私は死ぬまで『いい人』に
なろうと、証拠にもなくがんばったり、
『いい人』をやめようとがんばったり
するのだろうな」と。
「自分の人生を生きる」ってそう言う
ことなんですね。
私も他人も人間とはホントおもしろい
生き物ですね。
(追伸)「忖度」と「思いやり」の違いとは?
対話の中で「忖度(そんたく)は、
どうなのよ?」と言う対話は面白
かったです。
私は、個人にゴマをする「忖度」は
したくない。
でも「思いやり」の心は持ち続けたい
「ん?この差はなんだ?」
とモヤモヤがはじまったのでした。
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
-------------------------
発想、ご意見、ご感想、
応援メッセージなど
をお送りくださいね。
-------------------------
大切なお知らせ
アドラー心理学 「幸せになる勇気」第二部 読書対話会のご案内
11/25(日)8:00~10:00
「第二部読書対話会」を
開催予定です。
この本についてや対話にご興味
ある方はどなたでもご参加ください。
【オンライン開催日程・申込み】
※参加申し込みは、順次Facebook
とこくちーずにて受け付けています。
※オンラインはZOOMを使います。
URLは、申込みをされた方に
個別送付します!
【終了】◆第一部:11/15(日)8:00~10:00
悪いあの人 かわいそうなわたし
◆第二部:11/29(日)
8:00~10:00
なぜ「賞罰」を否定するのか
申込み・詳細
https://www.kokuchpro.com/event/f472256a31fd02a86451628e60eb1f85/
◆第三部:12/13(日)8:00~10:00
競争原理から協力原理へ
https://www.kokuchpro.com/event/bdf5b9085881dccdd8bbb1e69caf54e5/
◆第四部:12/27(日)8:00~10:00
与えよさらば与えられん
https://www.kokuchpro.com/event/8c317a185e25fcf4c2d8455236fe96bc/
◆第五部:1/10 (日)8:00~10:00
愛する人生を選べ
https://www.kokuchpro.com/event/d6559a9ea43012b10abaf98ea070577f/
■読書対話会"気づき" が得られる
喜びの3ステップ!!
≪ステップ1»
はじめに、この本のポイントについて
コーチの菅より解説があります。
そして各自の気づきや感想・質問を
集めて「問い立て」をします。
これだけでも、参加者の多様な
価値観に触れてこの本への好奇心が
わいてきます。
«ステップ2»
ステップ1で得た"問い"を元に
対話をはじめます。
いろいろな人と「話す」と
「聴く」を繰り返しましょう。
ここで「他花受粉」が起こります。
※「他花受粉」とは、各自の気づき
をお互いに共有することで、
新たな気づきを生みだすことです。
更なる驚きや発見があり、とても
充実した時間となります。
«ステップ3»
会の最後は、今日感じた「気づき」
をお互いに共有します。
人は同じ本から全く違う「気づき」
を得ることがあります。
それを全員で共有していきます。
ここで更に「気づき」が起こり、
更に腹落ちします。
ぜひ実感してみてください。
■読書対話会ルール
・参加する方は、「幸せになる勇気」
を事前にできるだけ読んでから参加
して下さい。
(さらっと目を通す~深く読むまで、
読み方はお任せします。)
・フラットでリラックスした関係を
大切にしてください。
・参加者全員が主役です。対話には
正解もありません。評価もありません。
他人への押しつけ・否定は禁止します。
・1冊の本について、そこから得た
感想や気づきをホンネで語り、また
他の人の声も傾聴して下さい。
・守秘義務(個人の話は他言しない)
・オンライン対話ツールとして
ZOOMを使用します。
基本「映像」「音声」ともにミュート
を外してご参加下さい。
そんな”場づくり” にぜひご協力を
お願いします。
どうぞお気軽にご参加下さい♪
”無料60分オリエンテ-ション (体験コーチング)”を体験 しませんか? (発想ノート術の解説付き)
«コーチングとは何か?»
これを知って頂くには、
一度実際に体験して頂く
ことが、なによりも早道です。
あなたのモヤモヤについて
一緒に
「何が問題なのか?」
「そこにどんな感情があるの?」
「本当は何がしたいのか?」
など探しましょう!
「ブログを読みました!」
「10通の手紙を読みました!」
「CTIコーチ紹介を読みま
した!」と伝えて頂いた方に、
通常3000円のコーチング
セッションを無料で提供
いたします。
このチャンスにぜひ
お申し込みください。
私が全力応援します!
お申込み、お問合せは、
コチラまで
「お試しコーチング希望」
と書いてお送りください。
↓ ↓ ↓
info@m.suga-coaching.com
※すべて電話またはオンライン
ZOOMで行います。
詳細は別途お伝えします。
=======
ポジティブアプローチ 代表
“笑顔で生きる!”全力応援コーチ
菅 圭二(SUGA KEIJI)
■-------■-------■-------■
◎新ホームページ・ブログ・クライント様の声
【変わりたいのに、変われないあなたへ】
https://suga-coaching.net/
◎CTIコーチ紹介:
https://www.thecoaches.co.jp/coach_profile/user/suga_keiji/index.html
◎Facebook:
【菅 圭二”笑顔で生きる”全力応援コーチ】
https://www.facebook.com/菅-圭二-笑顔で生きる-全力応援コーチング-359422127940828/
◎無料メール講座「10通の手紙」
https://suga-coaching.com
◎Facebook:
【学生と社会人をつなぐ絆CAFE】
https://www.facebook.com/学生と社会人をつなぐ-絆-CAFE-337159769742253/
◎プライバシーポリシー
https://suga-coaching.com/kojin/
◎特定電子メール法に基づく表記
https://suga-coaching.com/tokutei/
■-------■-------■-------■